
▷すべてレッスン料、材料費込みの料金です。
thalloで使用する材料は有機栽培オーガニック原料を100%使用したプレミアムココナッツオイル、同じくオーガニック有機栽培の原料、RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)認証でトレサビリティが明確なパーム油、国産純正ラード、オーガニックの植物バターなど高品質な油脂と、ハーブや生薬なども無農薬を使用します。香り付けは天然の精油を使用します。ベビーからご年配の方まで安心してお使いいただけます。
▷ご準備いただく持ち物
エプロン、眼鏡の類い(目の保護のため。花粉症メガネ、ダテ眼鏡、フェイスシールドでもOK)、マスク、ゴム手袋(薄手)、石けんのサイズにあった牛乳パックなどの石けんの型となるもの(ない場合は再利用できる簡易の型を300円にて販売)保温のための石けんを包むタオルやプチプチ、保温(保冷)バッグ、A4クリアファイル、筆記用具。
石けんをお預けされる場合は石けんの型、保温のためのタオルやバッグは不要です。後日取りにお越しいただくか、ご発送(クロネココンパクト)させていただきます。(別途送料)
※お申し込み時に改めてご案内いたします。
【はじめてさんの体験レッスン】
まずはシンプルソープを作って使ってみましょう♪
手作り石けんが初めての方向けのレッスンです。基本のオイルレシピで真っ白な石けんを作ります。
オイル総量250ℊ 500㎖牛乳パック 石けん5~6個
乾燥・熟成し約1ヶ月後使用可能
3,500円(税込)
【コーヒーキッチンソープ】
手指の荒れが気になる方、市販の食器洗いの洗剤を固形のキッチンソープに変えてみませんか?
カレー皿や肉を焼いたフライパン、レンジ周りを拭いた台拭きなどの汚れも気持ちよく落とし、なおかつ手肌が荒れない台所用の石けんです。
オイル総量250ℊ
乾燥・熟成し約1ヶ月後使用可能
容器1個つき 3,500円(税込)
オイル総量500ℊ
乾燥・熟成し約1ヶ月後使用可能
容器2個つき 5,000円(税込)


5月~6月のオススメメニュー
①【宇治緑茶と小豆パウダーの石けん】
無農薬有機栽培の宇治緑茶をつけて成分を抽出したオリーブオイルと抹茶バターで作ります。カテキン抗酸化作用があります。小豆パウダーも加えて泡立ちよく保湿しながら毛穴汚れもすっきり洗える石けんです。
②【台湾パイナップルとヨーグルトパウダーの石けん】
太白ごま油とホホバオイルのオイルレシピ。今が旬の台湾パインのペーストを入れます。糖、酵素、ビタミンたっぷり。さらにヨーグルトパウダーを加えて角質除去。こちらも保湿しながらさっぱり洗えます。
③【繭玉とシルクパウダーの石けん】
3~4月のメニューを引き続きレッスンいたします
まゆ玉の成分はセリシンとフィブロインというたんぱく質です。「セリシン」はお肌を乾燥から守る天然の保湿因子。優れた抗酸化作用によりお肌を若々しく保ちます。「フィブロイン」はお肌がつるつるになる美肌効果があります。まゆ玉をアルカリ水溶液に溶かして使います。さらにシルクパウダーも加えます。使用オイルはアボカドオイルとアボカドバターです。
▪️レッスン料金
①③
油脂250g(石けん4〜5個)4,000円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,500円税込
②
油脂250g(石けん4~5個)3,500円税込
油脂500g(石けん8~10個)5,000円税込
▪️レッスン日
基本は土曜日・日曜日・祝日・火曜日以外の日でご希望日をお知らせください。
午前10:00~
午後13:00~
土日、他希望時間帯がございましたら、一度ご相談ください。
▪️ご予約・お問い合わせ
『ご予約・お問い合わせ』をタップしてくだい。公式LINEにご登録をいただくと、初回レッスン時に特典あり♪スタンプカード発行♪ポイントが貯まると割引あり♪

3月~4月のオススメメニュー
①【繭玉シルクソープ】
まゆ玉の成分はセリシンとフィブロインというたんぱく質です。「セリシン」はお肌を乾燥から守る天然の保湿因子。優れた抗酸化作用によりお肌を若々しく保ちます。「フィブロイン」はお肌がつるつるになる美肌効果があります。
まゆ玉をアルカリ水溶液に溶かして使います。お見本は新しくご用意したネオンカラーの色材を使って鮮やかにデザインしました。
②【Coffee grounds kitchen soap】
手指の荒れが気になりませんか?指先がひび割れるなどのトラブルがあれば市販の食器洗い洗剤を固形のキッチンソープに変えてみませんか?
カレー皿や肉を焼いた後のフライパン、レンジ周りを拭いた台拭きなどの汚れも気持ちよく落とし、なおかつ手肌が荒れないキッチンソープとは?試行錯誤の末にたどり着いたオイルレシピにコーヒーグラウンズをアップサイクルして(コーヒーかすによる2番茶)水分にします。コーヒーの香り付きカフェオレ色のキッチンソープは洗い物が楽しくなるかも♪
ちょっとしたご使用方法のワンポイントもお教えいたします。
引き続き下記もレッスンします。
③【台湾漢方七子面膜粉石けん】
④【有田みかん葛湯石けん】
⑤【上善如水酒粕と白ぬかの石けん】③④⑤いずれも無農薬本柚子種子自家製エキス入り
▪️レッスン料金
①③
油脂250g(石けん4〜5個)4,000円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,500円税込
②
【Coffee grounds kitchen soap】
油脂250g(容器1個付き)3,500円税込
油脂500g(容器2個付き)5,000円税込
④⑤
油脂250g(石けん4~5個)3,500円税込
油脂500g(石けん8~10個)5,000円税込
▪️レッスン日
日曜日・祝日・火曜日以外の日でご希望日をお知らせください。基本は13:30からの時間帯のみのレッスンです。
▪️ご予約・お問い合わせ
『ご予約・お問い合わせ』をタップしてくだい。公式LINEにご登録をいただくと、初回レッスン時に特典あり♪スタンプカード発行♪ポイントが貯まると割引あり♪

1月~2月のオススメレッスンメニュー
開業5周年記念企画第一弾
①【台湾漢方七子面膜粉石けん】
贅沢に椿油とマカダミアナッツオイルを使い、台湾より購入した美肌に導く漢方粉をふんだんに配合して作ります。椿油を使うのは今回のみです。
②【有田みかん葛湯石けん】
糖度が高くカロチンが多い有田みかんジュースに本葛粉を入れます。糖度は保湿に、カロチンは抗酸化作用に期待。葛のデンプンにより、しっかり硬めでよく泡立つ石けんになります。
③【純米大吟醸酒粕と白ぬか石けん】
毎年恒例の酒粕石けん。今年は新潟は白瀧酒造、上善如水の酒粕を使い作ります。
美肌成分たっぷりの米とこうじのみで作られた酒粕でふわもこ泡の石けんを今年もお愉しみください。
①②③とも自家製無農薬本柚子種子エキス(保湿成分)を入れます。チンキの扱い方も石けん作りにはかかせません。新年に学んでおきましょう!
①②③いずれも限定材料となります。無くなり次第終了です。ご了承ください
▪️レッスン料金
【①台湾漢方七子面膜粉石けん】
油脂250g(石けん4〜5個)4,000円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,500円税込
【②有田みかん葛湯石けん】
【③純米大吟醸酒粕石けん】
油脂250g(石けん4〜5個)3,500円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,000円税込
▪️レッスン日
日曜日・祝日・火曜日以外の日でご希望日をお知らせください。基本は13:30からの時間帯のみのレッスンです。
▪️ご予約・お問い合わせ
『ご予約・お問い合わせ』をタップしてくだい。公式LINEにご登録をいただくと、初回レッスン時に特典あり♪スタンプカード発行♪ポイントが貯まると割引あり♪
11月~12月のオススメレッスンメニュー
【ギーとマスカルポーネソープ】
ギーとは牛、水牛、山羊の乳の無塩バターを煮詰め水分や不純物を取り除いた純度の高いオイル。インド伝統医学アーユルヴェーダでは『黄金の秘薬』と言い、食品だけでなく、マッサージオイルとして使用するなど幅広く愛されています。バランスの良い脂肪酸や脂溶性ビタミンが豊富。
お菓子のティラミスで有名なマスカルポーネは、乳酸発酵させていないフレッシュチーズ。乳脂肪分がお肌の膜となり、水分を逃さず、乾燥からお肌を守ってくれます。
乳製品の石けんはとても保湿力に期待ができ、クリーミーな泡立ちも楽しめます。
【ホーリーバジル(トゥルーシー)ソープ】
ホーリーバジルはインドでは『トゥルーシー=比類なきもの』として人々に神の木として崇められ、アーユルヴェーダにおいて3大ハーブの1つとされ長きに渡り愛用されているハーブです。
ウルソル酸やロズマリン酸など抗菌や抗酸化成分があります。国産無農薬ホーリーバジルをオリーブオイルに漬け込み、成分抽出しました。
甘い香りが特徴で、特別にホーリーバジルの精油をご用意いたしました。
▪️レッスン料金
【ギーとマスカルポーネ】
油脂250g(石けん4〜5個)3,500円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,000円税込
【ホーリーバジル】
油脂250g(石けん4〜5個)4,000円税込
油脂500g(石けん8〜10個)5,500円税込
▪️レッスン日
日曜日・祝日・火曜日以外の日でご希望日をお知らせください。基本は13:30からの時間帯のみのレッスンです。
▪️ご予約・お問い合わせ
『ご予約・お問い合わせ』をタップしてくだい。公式LINEにご登録をいただくと、初回レッスン時に特典あり♪スタンプカード発行♪ポイントが貯まると割引あり♪
今回はアーユルヴェーダの材料を使って石けん作りを楽しみましょう🎶
皆さまからのレッスンのお申し込みを心よりお待ちしております💖どうぞよろしくお願いいたします。
※画像の石けんのデザインはクリスマス風にしましたが、お好きなデザインをレベルに応じてお作りいただけます。チーズ型やツリー型🌲もご用意しています。


8月〜10月のオススメレッスンメニュー
①【麹水と白ぬかの石けん】
乾燥麹を一晩お水につけたものを100%水分に使います。酒粕石けんの真夏版と言っていいでしょう。さっぱりの使い心地で美白に導く石けんです。
②【銀耳とはと麦の石けん】
銀耳は薬膳の材料で白キクラゲのことです。食すると肺を潤す、ひいてはお肌を潤すと言われています。1時間ほど煮出してエキスを抽出した煮汁を100%水分に使用します。ムコ多糖体による素晴らしい泡立ちとそしてとても潤う石けんです。
③【シロヤマクレイソープ】
名古屋三越栄で開催される『手作り石けんのイベント メゾンドサボン2024』(8/7〜13)に出展の石けん。貴重な兵庫県養父産の『純国産天然クレイ』を使います。毛穴の汚れや皮脂を取り去ってくれます。太古の湖に堆積した泥の5600万年を経たミネラルとパワーで透明感のあるお肌へ。
④【カレンデュラハニーソープ】
淡路島産無農薬のカレンデュラの花🌼とガクのお肌によい成分をオリーブ油に抽出。蜂蜜で保湿力UP。濃いオレンジ色にこだわりました。抽出オイルの在庫が若干ございます。
レッスン料金
①②油脂250g(石けん4〜5個)3,500円税込。
油脂500g(石けん8〜10個)5,000円税込。
③④油脂250g(石けん4〜5個)4,000円税込。
油脂500g(石けん8〜10個)5,500円税込。
レッスン日
8月1日から8月18日は夏休みをいただいております。8月19日以降にレッスンいたします。
日曜日・祝日・火曜日以外の日でご希望日をお知らせください。基本は午後からの時間帯のみのレッスンです。
ご予約・お問い合わせ
『ご予約・お問い合わせ』をタップしてくだい。公式LINEにご登録をいただくと、初回レッスン時に特典あり♪スタンプカード発行♪ポイントが貯まると割引あり♪
※今回の画像の石けんのデザインは一例です。ご相談してお作りいただきます。ご了承くださいませ。
皆さまからのお申し込みをお待ちしております❣️

6月~7月のおすすめレッスンメニュー
毎年恒例【カレンデュラ+ハニー】
レシピリニューアルしました。淡路島産無農薬カデンデュラの花とガクのお肌に良い成分をオリーブ油に抽出。蜂蜜も加え保湿力UP。濃いオレンジ色にこだわりました。
油脂250g(石けん5~6個分) 4,000円(税込)
油脂500g(石けん8~10個分) 5,500円(税込)
限定数【ラベンダー+ヨーグルト】
オーガニックラベンダーの花のお肌に良い成分をオリーブ油に抽出。水分の一部に生乳ヨーグルトを加えます。ヨーグルトは軽いピーリング効果があり、古くなった角質をやさしく取り去ってくれます。
油脂250g(石けん5~6個分) 4,000円(税込)
油脂500g(石けん8~10個分) 5,500円(税込)
話題の薬膳材料【桃膠の石けん】
トウキョウとは桃の木から分泌される透明で茶色の樹液のかたまり。水でもどすとプルプルで植物性コラーゲンや美容や健康成分が含まれています。プルプルをより流動性をもたせ水分の一部にします。硬い石けんになります。
油脂250g(石けん5~6個分) 3,500円(税込)
油脂500g(石けん8~10個分) 5,000円(税込)


